第一回目のトレーニングから筋肉痛もしっかりと回復して早く次のトレーニングに行きたいと思い始めたころ、ちょうど2回目のトレーニングの日がやって来ました。
はじめは筋肉痛がすごいので、1週間位あけた方がいいかもというトレーナーさんのアドバイス通り、6日目あたりで筋肉痛から解放されました。
久々にスノボに行った時の筋肉痛よりも断然すごかった・・・。
今回もまずはスクワットから。
前回と比べて、少し慣れてサマになってきた気がします。
バランスボールのスクワット
ここからは前回には無かったトレーニングメニュー
踏み台昇降のようなもの。
片足だけしか使わず、
スッと上がって、バランスを取りながら
ゆっくりゆっくりとなるべく時間を使って降りる。
そして同じ足でまた上がって、
ゆっくりゆっくりなるべく時間を使って降りる。
これを繰り返して限界がきたら
左右をチェンジ。
すぐにモモが熱くなります。
バランスをとるために、上半身も疲れる。
続いてこれ
重りを引き上げるトレーニング
後ろから姿勢を正して貰いながら、
逆手でバーを持って胸に引き寄せる。
バーは重りに引っ張られて上に行こうとするが
その力に逆らうように、ゆっくりと負荷を掛けながら
胸から離していく。
そして得意の腕立て伏せ!
数回でギブアップ!
ここからは膝をついてもいいので続けるよう指示あり
↓
「ぶへーーっ!(笑)」
さらにさっきの器具に戻って
今度は幅を広く、順手に持ち替えて
正しい姿勢をキープするのが重要
ダンベル
片方9キロ
ダンベル2
これはアゴのあたりまで持ちあげてから
ゆっくりと降ろしていくトレーニング。
姿勢は後ろにのけぞって楽な体制になってはダメ
これは限界間近の写真
返却!
「ぶっへーーー」
ラストは腹筋3種目
プロテインをいただく。
染み渡ります。
終ー了ー。
燃え尽きました。
夕日がきれいでした。。。
トレーニング自体は初めに聞いていたとおり第一回目よりもハードでした。
でも筋肉痛は3日程で取れました(初回は6日間取れなかった)。これも聞いていた通りなんですがびっくり。疲れにくい筋肉になっている証拠だそうです。
トレーニング+食事制限で最近アゴのあたりが少しシャープになってきた気がします。
前回からの24/7ワークアウト トレーニング効果
↓↓↓
トレーニングスタートから一週間
体重 -3.15kg 減
お腹周り -4.3cm 減
ナイスダイエット!!
私の場合は、お腹周りの贅肉・たるみを取る事とムキムキ体型を目指しているため、体重の変化とお腹のポッコリ解消を確認して今後は朝食だけは炭水化物もOKでお腹いっぱい食べるようにとの指示を貰いました。